fc2ブログ

またまたご無沙汰。

明後日コミケなのでそろそろブログ書きます!

歌い手の夏代孝明さんと一緒にアルバム出します!
全曲ワタクシが曲書いていて、全曲夏代孝明さんが歌ってます!いぇーーーい!!!

「Landmarks」
http://landmarks0817.tumblr.com/

2014.8.17.Sun コミックマーケット86
「7246 Records」 東ロ-1b
http://twitcmap.jp/?id=0086-3-ROk-01-b

会場頒布価格 : 1000円
会場特典 : クリアファイル(なくなり次第終了)

【通販予約受付中】
・THREE! → http://www.lagoa.jp/shopdetail/000000001488/
・Amazon → http://www.amazon.co.jp/dp/B00MFSZEYC/

All songs written by buzzG
Vocal : 夏代孝明

Illustration : toi8

Guitar solo (Tr.2) : 大和
Bass (Tr.1-6) : Kei Nakamura
Engineering : tomoboP

1.プリズム・ギターロック
2.西へ行く
3.マーシャルの嬌声
4.She
5.しわ
6.ツキノワグマ
7.約束のスターリーナイト

試聴クロスフェード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24213277

詳細ここまで。
みんなでめっちゃ頑張ったから、ぜひ聴いて欲しいです。

===============

※コミケ当日の注意事項※(これめっちゃ重要)

・今回、夏代孝明、buzzGのサインについて、混雑や混乱を避けるため、基本的にどの時間帯でもNGとさせていただきます。また、別の機会を設ける予定なので今回はごめんよ!!

・周辺サークルの迷惑になるような行為は絶対にやめて!
(周辺に溜まる、列からはみ出て膨らむ、許可を得ず写真を撮るなどの盗撮まがいの行為、などやめてください!良識の範囲内で動こうぜ!!)

・コミケスタッフの支持には従ってください!

・開場直後の1万円札でのお支払いはご遠慮ください!お釣りがねえ!

===============

という感じです。


あとコミケ関連の告知をもういくつか!


僕が楽曲とか諸々で関わっている「魔法少女OverAge」から声優さんの歌ってみた同人アルバムが出ます。

「魔法少女OverAge 歌唱:主題歌集」
http://overage.jp/

僕は花澤香菜さん歌唱の「Reason of birth」で参加しております。
buzzG×花澤香菜 なんか、とてもいいかんじです
可愛さとかっこよさが混在している仕上がりとなりました

こちら、頒布場所はコミケ3日目東シ64-abです。


もひとつ!
あじっこさんの初同人アルバム「TastE'a -Summer-」に一曲書いてます。
「Fireworks music」という曲だよ。めっちゃかっこよいから聴いてみて。
アルバムのトリです!やったーー!!

公式HP
http://nicoweb.yu-yake.com/taste-a/

試聴クロスフェード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24222428


こんな感じかしら!

コミケこれる人もこれない人も、この夏たのしもうぜ~~~!
スポンサーサイト



ご無沙汰です。

最近Twitterばかりに頼りきりでブログに全然手をつけていなかったのでたまには。
こうしてログを残しておくのも大事なことだなあと最近ジジイのようなことを思っております。

さて!さてさて!!イベントも近くなってきたということで!
今月の26、27日!きたる超ボーマスで!自主制作新譜EP出します!!パチパチ

「Gemini E.P」
http://gemini-ep.tumblr.com/
(試聴可)

トラックリスト
01.Gemini
02.Tower
03.Against Re
04.Albino Re

超ボーマスは!
1日目→A19-20「Retriever Records」
2日目→あ17-18「Project TRI」

におりますゆえ!
なぜ1日目と2日目でブースが違うのだー!ふざけるなーー!!の言い訳は後述。



んで、
ここでなんとなく自主制作CDを作るときの流れ。(今回の場合)

・作るぞー!このイベントまでに作ることを決める。
自主制作だろうと作ることを決めないと始まらない。それでも制作時間の関係でお流れになっちゃうこともあるんだが、ギリギリまで粘る。

・妄想する!あーこういう曲作るぞ~。こういうCDに刷るぞ~。こういうタイトルにするぞ~。ここまでは簡単。
今回はなんやかんや考えてくうちに4曲入りのシングルっぽいのにしようと決定。うるせー!やかましいー!エモいー!って感じのEPにするぜ~!というところから始まってます。好き勝手やるか~という気持ちだったので、前々から自分で録りなおしたかったAGAINSTとアルビノの再録も決める。

・プレス会社に見積を出してもらう!一気に現実的になる。。
ここはメジャー盤と違う行程になる。装丁考えたりするの楽しい。プレス会社さんいつもお世話になってます。今回は紙ジャケ。EPっぽい。この時点でデザインのイメージもなんとなく固めとく。

・曲を作る!曲がないとCDできない!
僕の場合は弾き語りからなんとなく作ることが多い。最近はギターリフから作ることも増えてきたかな?まあ基本歌メロは弾き語り。メロが出たらアレンジ。
作曲期間。ヒイヒイ言いながら曲を書く。作曲自体は楽しいんだけどなにせ時間がねえ。今回はマジで時間なくてやばかった。考えてたスケジュールよりも全体的に押し気味になってしまった。

・楽器録る!
今回は打ち込みの音あんまり入れてません。アルビノは元からピアノ入れてたので入れてるけど。ということでほぼほぼ弦楽器。
私が弾きましたギターはもうほとんど録ってある状態でベース担当Kei Nakamuraに家まできてもらう。まず音作り。DIぶっさしたりして、もうちょい歪んでたほうがイイね~とかあーだーこーだ言いながら何となく出来る。
チューニングしていざ尋常に!自分で弾いたら出てこないフレーズがバンバンでてくる。ありがてえ。
アルビノのギターソロは大和くんにお願いしてます。とにかく自分じゃ弾けねえ。こういうソロがいいんだよなあ~って頭にあってもそれが弾けない。ギター練習せねば…。
そんなちゃちなイメージを軽く超えてくるような会心のギターソロが上がってくる。かっこいい!

・歌詞書く!
歌詞書くぞー!タイトル先決めるか~!いややっぱあとで~!みたいな感じ。
タイトルだけ先に決めることもあります。最近思ってることとか、最近影響をうけたもの、映画や本などから着想して書いたりします。
今回の作詞テーマとしては深い意味があるわけじゃなくて、メロディが求めてる響きやメロディが持っている熱量だったり感情だったりをを言語化していくというイメージでした。再録のAGAINST、アルビノもそんな感じ。でも、出来上がってみると新曲の2曲は最近までやってたダークソウル2の影響がすごい出てるな…。
余談ですが、最近Twitterで「しわを作ったのは俺の友達」だと言っている人を見かけたので「俺こいつ知らねえ…!!」と思いながらももしかしたら本当に知り合いの可能性も微レ存。と思いログを辿って行くと「あれは彼女のために作った歌って言ってたよ」って。え!?そうだったんですかー!初めて知りましたーー!!!じゃなくて。そもそもそういう曲じゃないんだよなあ…と思いながら見てました。でも色んな感想があるのは嬉しい。

・さあトラックダウン!
音を綺麗にして整理して再配置してなんかよくわかんないけどいい感じにしましょう!というのがこの行程です。所謂ミックス。
今回はいつも以上に時間なくて、エンジニア担当、つまりアンカーの友達募集Pには迷惑かけました。ともぼさんちで朝までTDやってて、ようやくできたと思って家で聴いてたら「ああなんか違う…」って思えてきたりして。明日入稿なんだけどどうしよう…みたいな。で、遠隔でやり直し。なんとか乗り切った。


で、音源の流れとしてはこんな感じでした。
これをしてる間にもデザインとかなんやかんやとやって1枚のCDが出来上がるっちゅうわけです。デザインは専門じゃないので省きます。またこんど。



長くなりやした。もうちょっと!
それで、なんで超ボーマスの配置が1日目と2日目で違うかというと、今回相互委託なんす。
沙Pと1年以上前になんかおもろいことやろうよ~ってずっと言ってた企画がスタートできたのです。


「魔法少女OverAge」
http://overage.jp/

【超ボーマス28】『魔法少女OverAge 仮想:主題歌集』クロスフェード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23379740


で、1日目は僕もブースでこのCDと自分の個人EP、2日目は沙Pのブースで内容同じ。という感じ。

同人で!

なんと!

見ろよこのキャスト!

【ドラマパートキャスト】
花澤香菜
洲崎綾
種田梨沙
久野美咲
渕上舞
飯田里穂
柿原徹也
砂守岳央(新人、効果音役)

そして参加アーティスト!

【参加アーティスト】
砂守岳央(沙P)
164
みきとP
蝶々P
ふわりP
buzzG


すごい(小並感)

今回は超ボーマス、1日目、2日目ブースでこのCD買ってくれた人に抽選でキャスト全員のサイン色紙をプレゼントします。


というわけで色々長くなっちまいましたが、(書くの疲れてきた)
1日目と2日目と僕もブースに立つので気軽に遊び来てください~!太った僕をあざ笑いにきてください!!(涙)

ほいでは!
ぐわし。

buzzG 4thフルアルバム「Drama」
12月4日発売です
試聴出来やす
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22306383

今回曲数多いですが、楽しく聴けるように工夫してありやす。

CD発売するたびにそれぞれの曲を作った頃のことを思い出します。これぞアルバム。

そして、そのままの流れで今立っている位置を確認するたびに、自分がその場所にいる意味というのをよく考えます。

昔、一生懸命バンドやってた頃、東京のライブハウスに挨拶回りしにいったときに偉そうなブッキングマネージャーが出てきて「なに?君たちどんな音楽やってるの?」って聞かれたから音源渡して「メロパン(メロディックパンク)やってます。」って言ったら、「へぇ?君たちの地元ではそう呼ぶんだ?僕らはメロコアって言ってるんだよね(笑)」って言われて、内心「うっせーハゲ、どっちでもいいわアホ。」って思った。すげーぶっ飛ばしたかった。

けど、そんときはなんも言えなかったしぶっ飛ばさなかったしただヘコヘコしてた。
利益があるからって(今思えば全っ然これっぽっちもないんだけど)相手にヘラヘラしてる自分がすごく嫌で、もうなんかバンドもメンバーとうまくいかないし、コミュニケーションもうまくとれなくて、空中分解。

とまあそんなこんなで、過程すっ飛ばして、東京にきます。
環境が変わっても全然うまくいかないね、色々。なんだかね。

そして、パソコンを開いたら、現実で居場所がなかったり、うまく生きられない連中がインターネットにはゴロゴロしてて、俺もまあある意味、うまくいかない人間関係とか現実などなどから逃げるために、インターネッツでVOCALOIDを使って昔言えなかった「うっせーハゲ、どっちでもいいわアホ。」的な音楽を発表するにいたる。

そこから約四年半。ずいぶん短いような、長いような期間が経ちました。だいぶ環境も変わったし、周りを見渡しても俺とは目的が違うような人もちらほらいるし、だいぶポリティカルな雰囲気になったな、と。ただただ楽しくて楽しくて楽しかった数年前みたいにはいかないのだなあと感じています。
でも、バカな話なんだけど、覚束ない足取りで始めたbuzzGが2009年08月01日に生まれたときの気持ちをどうしても忘れられないし、忘れたくないんです。

魅力的な人ほど魅力的なものを作る。正論。
でもそうなれなかった連中はどうしたらいい?その答えをずっと探してる。
そしてこれからもどうしようもないままだろうし、どうしようもない自分と闘いながら音楽作るのだと思います。

これからも宜しくお願いします。

あ。近々セルフライナーノーツ書きます。

buzzG
ブログではお久しぶり。

「オリオンの夢」という曲の動画を公開しました。映像はモゲラッタさんです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22013760

久しぶりにゆったりした曲を上げました。
同人聴いていてくれた人は知ってるかな?12月のCDの収録に向けて、一部ギター録り直してブラッシュアップしておりやす。

たまには曲についてでも。

去年の12月にこの曲を作りました。冬コミ関連でしぬほど忙しかった時期、ちょうどふたご座流星群が見れるという日でした。
友達からふたご座流星群が見れるらしいよ~なんて聞いて、へーあっそう、なんて思ってたんですけど、ふいに見たくなって外へ。
「オリオン座を目印にしたら見つかるよ」と聞いたので一生懸命探して、でも東京の空は街の明かりでとても明るく、星が霞んでほとんど見えなくてちょっと寂しくなったりもしました。

そのとき、地元新潟にいたときのことを思い出して書いた曲です。

ある意味「なんでもない曲」です。
レコード会社の偉い人が聴いたら「ピアノ入れないの?」とか「ストリングスは入れたほうがいいよ!」くらいのことは言われるかもしれない、ギターとベースとドラム、そして歌だけの、「なんでもない曲」です。
人によってはありきたりでつまらなく感じるかもしれない。でも僕はこの曲はそれでいいと思っています。

そういう寄り添い方をしてくれる曲です。これから寒くなるね。


P.S. 今月、オリオン座流星群があるみたいです。

buzzG
お久しぶり

デデン!
12月4日に4枚目のフルアルバムが出ます!やったーー!!

Drama / buzzG

公式サイト
http://buzzgdrama.jp/

ジャケットイラストレーター : toi8
webアートワーク、特典関連 : 深町なか

大好きなお二人にビジュアル面で強烈なバックアップをしてもろてます。
公式サイトのおまけで深町なかさんが書き下ろしてくれたイラストが何枚か見れますぞ。

他、色んな情報は順次公開していく(というかまだ公開できる情報がない…。)のでよろしくおねがいしまーす!

そしてこれから制作入りやす。ちなみに今回はオールボーカロイドです。
あんまり時間はないはないんだけど色々楽しみ。
長らくお蔵入りになっていたてるてるぼうずのリファインもする。
そこらへんの詳しい話もまた今度ダラダラとしたいとおもいます。

以前リリースした3枚のアルバムは同コンセプトで動いていて、(毎回細かいトライアルはあったけれどね)3部構成で「Ghost Trail Reveries」で一旦は完結したつもりでいました。
当時の自分の拙さも含めて、毎度毎度会心の一撃を繰り出してるつもりではいたんだけど、
今回新シリーズスタートというか。そういうものでおもしろギミックも含めて、今までを超えるような会心の一撃をどうやって繰り出してやろうか、これからムフフと考えていけたらなあとおもいます。

あとはアルバムに向けて定期生放送がんばる…。つい忘れたり、時間に追われたてやんなかったりしちまう。

そんなわけでここのコミュニティで定期生放送する(宣言した)
http://com.nicovideo.jp/community/co115288

ので、よろしくおねがいします!

12月のアルバムもよろしくおねがいします!
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 buzzG ブログ all rights reserved.
プロフィール

buzzG

Author:buzzG
buzzGです。わりと、やかましい音楽作ってます。

↓連絡先。
buzzg0111アットマークgmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
【Destruction room】QR

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード